料金設定やインターネットの安定性を考えて、プロバイダの乗り換えを検討中という方もいるでしょう。プロバイダは多数あるので、一体どこにすればいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、プロバイダのひとつ「WAKWAK」についてご紹介。特典やキャッシュバックはあるのか?気になるポイントを見てみましょう。
WAKWAKの基本情報
そもそもプロバイダとは?
自宅でインターネットを使おうと思っても、インターネットの回線を引くだけでは使えません。インターネット回線の契約とは別に、その回線とインターネットの世界の入り口をつなげる関所のような役割が必要となります。この関所の役割を果たすのがプロバイダです。プロバイダは一般的に、回線業者とは別に契約をしなければならず、たいていは回線を申し込む段階で、プロバイダも選択して申し込む流れになっています。
WAKWAKとはどんな業者なの?
WAKWAKは、NTT東日本のグループ会社である「株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー」が運営しているインターネットサービスのプロバイダなので、ドコモ光とのコラボレーションサービスなども提供しています。馴染みのNTT系列なので、ユーザーとしては安心感があるでしょう。
WAKWAKに乗り換えるとどんなメリットがあるの?
長期使用で割引サービスがあり
WAKWAKに乗り換えることのメリットのひとつとして、長期割引きサービスがあげられます。WAKWAKでは、月額基本料金が継続利用期間に応じて割引きされるのが特長。1年以上の利用で5%、2年以上の利用で7%、5年以上の利用で10%の割引きを受けることができます。
乗り換え特典は?キャッシュバックはあるの?
WAKWAKでは、他社プロバイダからの乗り換えにも力を入れており、月額基本料金の一定期間の割引きなど、さまざまなキャンペーンが行われています。気になるキャッシュバックキャンペーンに関しては、2011年2月から2011年3月まで実施されていましたが、その後はキャッシュバックと銘うってのキャンペーン展開はされていません。
各種サービスも充実
WAKWAKでは、利用者へのさまざまなサービスも用意されています。たとえば、インターネット上でのウィルスの侵入を防ぐセキュリティーサービスや、メールウイルスのチェックサービスなどがオプションで付けられ、面倒な設定も不要です。パソコンの設定が苦手な方には、専門スタッフによる訪問設定サービスなどもあります。
WAKWAKへ乗り換えるにはどうすればいいの?
乗り換え手続きの流れ
他社プロバイダからWAKWAKに乗り換えるには、まず、利用中のプロバイダへの解約の申請を行う必要があります。このとき、くれぐれもフレッツ光の回線自体は解約しないように注意しましょう。次にWAKWAKへの入会申し込みを行い、登録情報を受け取ります。登録情報が届いたら、電話でのサポートに従って設定変更を行い、乗り換え完了です。
乗り換えによる二重支払い期間はなし
乗り換え前のプロバイダは、解約手続き後もその月の間は利用することができ、WAKWAKの利用は乗り換えた月の翌月1日からとなります。WAKWAKの使用料の発生自体も乗り換えの翌月からとなるため、乗り換えの月のプロバイダ料金が二重になることはありません。ただし、解約手続き後に利用できないプロバイダもまれにあるので、解約前に念のため確認しておく必要があります。
WAKWAKに乗り換える際に注意することは?
プロバイダによっては、最低利用期間を定めているところも多いため、解約する前に定められた期間を過ぎているか確認しておきましょう。期間を過ぎていない場合は、解約事務手数料を支払わなければなりません。ちなみにWAKWAKの「WAKWAK with フレッツ?」などのプランでも、利用開始月から24か月間が最低利用期間として定められているので、短期でのお試し乗り換えなどを検討している方は注意が必要です。
まとめ
大手回線事業者のNTT系列であることが、WAKWAKの大きな強みのひとつです。また、乗り換え特典や長期割引きサービスがあるのもポイント。さらに、さまざまなフォローサービスが充実しているので、WAKWAKは比較的安心して利用できるプロバイダであると言うことができます。どのプロバイダを選ぶべきか迷い中の方などは、ぜひ、これらのポイントも参考にしてみてくださいね。