インターネットの使用を開始する前に、契約することが二つあります。一つは回線の契約、もう一つはプロバイダの契約です。どのプロバイダでも同じと思っている人も多いでしょうが、実は違います。料金体系の違いやサービスの違いがあるので、ご自分のライフスタイルに合ったプロバイダを選択する必要があるでしょう。
プロバイダによる違い
プロパイダとは?
プロバイダは、インターネット回線を使ってネットワークを世界中につなげるために必要なインターネット通信サービスです。インターネット回線が電車の線路であれば、その上を通る電車がプロバイダということになります。インターネットを使ううえでの入り口となっているので、この契約は必須です。ただし、自宅ではなく、外出先の無線インターネットが使えるところしかインターネット接続しないという人は必要ありません。
プロバイダによる違い
回線の会社が数多くないのに対して、プロバイダの数は無数に存在します。どのプロバイダと契約しても通常にインターネットを使用することは可能です。ただし、各社の特長を活かしたサービスが付加されているので、自分のライフスタイルにあったプロバイダを選ぶ必要があります。最近では、回線とセットにしたコースが種類豊富に準備されているので、加入時のキャンペーンなどもチェックしておきましょう。
GMOとくとくBBとは?
運営しているGMOインターネットとは
GMOインターネットグループを運営しており、インターネット関連の様々の事業を手掛けています。インターネット証券事業やレンタルサーバー事業、インターネットメディア事業やネットリサーチ事業など幅広くサービス提供しており、インターネットプロバイダ事業もその一つです。多数の関連会社も持っており、それぞれ独自のサービス提供がなされている巨大組織でもあります。
GMOとくとくBBの特長1
プロバイダサービスのGMOとくとくBBの特長をご紹介しましょう。安い、お得、充実の三拍子揃ったプロバイダとうたっています。特長の一つめとして、他のプロバイダよりも安い価格で利用できるということです。フレッツ光回線を使った場合、マンションタイプだと3,380円からとなっており、業界平均の3,880円よりも大幅にお得な設定となっています。しっかりとお得を実感できる価格設定は、嬉しいポイントです。
GMOとくとくBBの特長2
プロバイダ入会後には、GMOポイントをためることができるようになり、1ポイント1円でポイントがたまっていきます。このポイントは、GMOポイント加盟店でインターネットショッピングを楽しんだり、利用料金に充当するなど、さまざまな場面で使用可能に。キャンペーンによってお得なポイントが付与されたり、連携サービスによってポイントがたまったりと、グループ運営しているGMOの強みを活かした設定が特長です。
GMOとくとくBBの特長3
GMOとくとくBBは、オプションサービスが充実していることも特長です。使用できるメールアドレスは15個まで、メールボックスの容量は無制限、ホームページ開設も15個まで無料など他のプロバイダを圧倒するサービスとなっています。また、セキュリティーサービスについても、迷惑メールフィルターはもちろん、ウイルスチェックまで無料でついています。
キャッシュバックキャンペーンを含むお得なキャンペーン
キャッシュバックキャンペーン一例
フレッツ光やauひかり、ドコモ光など使用する回線に応じて、さまざまなコースに分かれていますが、それぞれに期間限定で加入キャンペーンが用意されていることがあります。その代表的なものがキャッシュバックです。例えば、WiMAX2+に指定の期間に契約すると、最大額29,000円のキャッシュバックというキャンペーンがあります。さらに、端末代金0円、初期料金0円というおまけ付き。
他の人を紹介すると
また、家族や友達を紹介することでキャッシュバックを得られるキャンペーンもあります。この場合は、紹介した人に最大で6,000円の現金がキャッシュバックされます。自分が加入する際に得られるキャッシュバックキャンペーンと、紹介した時に得られるキャッシュバックキャンペーンの併用もできるので、賢く利用したいですね。
まとめ
たくさんのプロバイダがある中で、それぞれに魅力的な特典があります。なかでも、GMOとくとくBBならではの、豊富なオプションサービスも魅力です。もちろん、プロバイダの中身はもちろんですが、加入時のキャッシュバックキャンペーンなども賢く活用すれば、上手に家計をやりくりできますよ。