ポケットWiFi

WiMAXの解約ってどうやるの?解約のあれこれを徹底解説!

Wi-Fiを使うのに契約した「WiMAX」。色々な事情で解約しようと思うけど、どうしたらいいのだろうと困っていませんか?契約するのは熱心に説明して解説してくれるけど、解約するのはなかなか聞きづらいものですよね。今回は、WiMAXを解約するときの方法や疑問解決をご紹介します。

WiMAXって何?

そもそもWiMAXとは

WiMAXは、KDDIグループであるUQコミュニケーションズが提供している、無線のインターネットサービスです。WiMAXを契約すると同時にモバイルルーターを入手し、インターネットの受信をしてWi-Fiを利用しながら、スマホやパソコンを使うことができます。2009年から開始しているサービスなのでまだ歴史は浅いものの、通信スピードは光回線と同じレベルなので、快適にネットライフを過ごせるでしょう。

WiMAXのメリット

無線のインターネットなので、工事が必要なく簡単にインターネットをつなぐことができます。また、モバイルインターネットの中では光回線なみの通信速度で利用ができ、なおかつ利用できるエリアも広範囲のため、気軽にネットが利用できるのです。通信制限についても、3日間で3GBを超えて使用する以外にはかからないため、よほど容量が大きな動画を見続けない限りは問題ありません。

WiMAXのデメリット

壁などの障害に、WiMAXの電波の性質は弱いことがわかっています。電波の周波数が高いほど、通信が快適になる反面、障害物などに当たることで劣化しやすい性質があるのです。一般的によく使われているLTEの周波数が2GHZに対して、WiMAXの周波数は2.5GHZと高く、障害物に弱くなっています。また、モバイルルーターは充電式なので、持ち運べて便利な反面、充電が気になってしまいます。

WiMAXを解約するためには

解約したい時には、まずUQお客様サポートセンター「0120-929-818」へ契約者本人からの連絡が必要になります。その後アナウンスに従って解約手続きを進めることになるのです。UQコミュニケーションズのHP上にある資料送付のところから、解約届をダウンロードしてください。解約届に必要事項を記入し、UQコミュニケーションズ株式会社の登録センター宛に送って、解約手続きを進めていきます。

UQコミュニケーションズはインターネット上での解約はできない

インターネットでの申し込みや手続きが普及している中で、解約もインターネット上でしたいと思う人も多いでしょう。しかしながら、UQコミュニケーションズでWiMAXの解約の場合、インターネット上での解約には対応していません。解約するのに必要な解約届については、インターネットで入手することが可能になっています。

提供元によって解約対応が異なる

WiMAXはUQコミュニケションズだけでなく、家電量販店やそのほかのプロバイダ提供会社でも解約することができます。各提供会社ごとに解約の方法や解約できる時期が異なるので、詳しくは契約した先に確認をしましょう。すぐに解約できるところもあれば、月末まで待たなければならないところもあります。

解約にまつわる疑問あれこれ

解約金は発生するのでしょうか?

解約の時期によって解約金の発生の有無が決まります。契約満了月の末日もしくは、更新月以外に解約をする場合には、契約解除料として解約金が発生するのです。契約しているプランによって解約金が変わってくるので、自分が契約した時期・プランをよく確認してから解約金を調べましょう。最大19,000円の費用が発生するので、金額によっては解約を見合わせる人もいます。

解約は本人じゃなくてもできるもの?

解約に関しては、契約者である本人からの連絡が必要になります。もし本人が電話できないのであれば、解約届をダウンロードし、記入したものを郵送で送りましょう。

解約後に別の提供会社で契約できる?

UQコミュニケーションズだけでなく、多くのサービス提供会社でWiMAXを契約することができます。UQコミュニケーションズで契約したものの、解約して違うWiMAX提供会社で契約したい場合、対応可能になっているのです。モデルによっては対応できない場合もあるので、事前に確認をしておきましょう。

まとめ

WiMAXの解約についてご紹介してきましたが、疑問は解決できましたか?解約についてはなかなか積極的に聞けないものですが、タイミングによっては高額の解約料が発生する場合もあるのです。解約前に、契約情報を確認しておくことをおすすめします。