プロバイダ

GMOとくとくBBのキャッシュバックを、確実に受け取る方法!

GMOとくとくBBは、業界でも高額なキャッシュバックで有名で、毎月お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。しかし、キャッシュバックの受け取り方が難しく、下手をすれば貰い損ねてしまうなんてこともあり得るようです。キャッシュバックを受け取るための手続きをしっかり確認し、確実に受け取りましょう!

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBとは?

GMOとくとくBBとは、2009年に登場した、安い・お得・充実の三拍子が揃った、人気のWiMAXプロバイダです。業界最安値級の価格と、万全なセキュリティーが人気をよんでいます。

WiMAX2+がお得!

WiMAX2+は、室内でも外出先でも、どこでもインターネットを使うことができる、モバイルWi-Fiルーターです。GMOとくとくBBでは、申し込んだ日に発送してくれ、届いたその日から使用することができます。発送料金プランもお得で、サービスも充実。また、貯まったポイントを支払いに使え、お買い物サイトで利用できるのも特長です。

キャッシュバックを受け取る手順

キャッシュバックは新規のみ対象

キャッシュバックが受け取れるのは、GMOとくとくBBのWiMAX2+を初めて契約する方のみです。過去に一度でも契約したことのある方は、残念ながらキャッシュバックを受け取ることはできないので注意してくださいね!

規約を確認

まず、GMOとくとくBBの規約で、キャッシュバック受け取りについての部分をしっかり読みましょう。ずらっと文字が並んでいるので、流し見をしてしまいがちですが、ここで条件をちゃんと確認しておかないと、貰えるものも貰えず損をしてしまいますよ!

受け取り手続きができるのはいつ?

キャッシュバックを受け取るには、端末受け取り月を含む11か月目に案内メールが届くので、そこに記載されているURLにアクセスし、振込先銀行情報を登録する必要があります。自分がいつも使っているメールアドレスではなく、入会時に作成した、GMOとくとくBBの基本メールアドレスに届きます。事前通知はないので、こまめにログインして、大事なメールを見落とさないようにしましょう!

すぐに手続きをする

案内メールが届いたら、すぐにサイトアドレスにアクセスして口座情報を入力し、登録をしてください。後回しにすると、忘れてしまう可能性があるので、早めに登録を済ませましょう。登録できる期間が定められており、案内メール送信日より翌月の末日までの期限となっているので、1か月しかありません。それを過ぎるとキャッシュバックを受けられませんので、注意してくださいね!

確実に受け取るポイント!

スケジュール帳に予定を入れておく

スケジュール帳に、端末を受け取ったときから11か月後ぐらいに「キャッシュバックメール確認」などと予定を書いておきましょう。カレンダーでもなんでも良いですが、スマホのGoogleカレンダーでアラート通知がくるように設定しておくと便利ですよ!

メールをこまめに確認

11か月目に入ったら、GMOとくとくBB基本メールアドレスに届くメールを確認しましょう。長い間ログインをしていないと、たくさんの広告メールの中に紛れて探しづらくなってしまうので、せめて1か月に一度チェックすることをおすすめします。また、普段自分が使っているメールアドレスに自動転送するように設定もできるので、広告メールが気にならないのであれば、設定してみてください。

万が一、受け取り損ねたら

手順をきちんと行ったのに不備があり貰えなかった、どうすれば良いか分からないなどという場合は、諦めずにお客様相談センターに連絡をしてみましょう!受取期間中であれば、対応してくれる場合もあります!受取期間外ですと、当たり前ですがキャッシュバックは貰えないので、気をつけてくださいね。

それでも忘れそう、という方には

それでも、キャッシュバックの手続きができるか心配という方には、月額料金が安いプランがおすすめです!このプランなら、キャッシュバック額に換算すると、約21,000円になるので、受け取りの心配をしなくても毎月の料金が安くなるので安心です!

まとめ

いかがでしたか?今回は、GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る方法をご紹介しました。条件や手順を、事前にきちんと確認しておかないと、損をしてしまいます。難しいと感じるかもしれませんが、意外と簡単に受け取れるのです。正しく手続きをして100%確実に受け取りましょう!