スマートフォンでインターネットを楽しんでいる方も多いでしょう。インターネットは便利なツールです。そんなインターネットを、家でもパソコンを使って楽しみたいというあなた。まず頭に浮かぶのは、プロバイダをどこにしようかということではないでしょうか?お得なキャッシュバックのあるプロバイダ、「ソネット」について紹介していきます。
生活を便利なものにしてくれるインターネット
自宅でもインターネットを楽しみたい。何から始めたらいいの?
ご存知の方も多いでしょうが、簡単におさらいをしておきましょう。インターネット使用開始のためには、大きく2つの手続きが必要となります。まずひとつには、NTT東日本の光回線などの、インターネット通信回線との契約です。もうひとつは、数あるプロバイダの中から、あなたが好きなプロバイダを選んで契約をすることです。その両方の手続きがすめば、インターネットの使用が可能となります。
回線も色々選べます
インターネット通信の回線も、NTT系の「フレッツ光」や、KDDI系の「auひかり」、ソネット系の「NURO 光」などがあります。それぞれ、特長があるので自分の好みに合ったものを選びましょう。
プロバイダを選びましょう
プロバイダとは、NTTの光回線などと、インターネットをつなぐ接続業務をしてくれる会社のことです。インターネット通信の窓口となるような存在と思ってください。回線とプロバイダがセットでお得な料金になっていたり、サービスもそれぞれ展開しています。その中でもキャッシュバックのサービスがある、ソネットを見てみましょう。
プロバイダはサービスも充実のソネットにしよう
ソネットってどんな会社かな
1996年からインターネットの接続の事業を始めた会社です。個人向け、法人向けと様々な形態でのサービスを扱っています。事業を始めてからまだ20年ほどですが、インターネットが一般家庭に普及し始めたのもそう昔ではないので、プロバイダ会社としては老舗のほうです。そんなソネットなら、サービスもサポートも安心ですね。
充実したサービス
「フレッツ光」や「auひかり」など選んだ回線によっても、料金体系や受けられるサービスも異なります。サービスや料金、キャンペーンなど比較してみて、自分に合ったものを選びましょう。ソネットでは、プロバイダと回線をセットで申し込める「ソネット光コラボレーション」というサービスがあります。色々調べて決めるのが面倒だという方には、セットになっているものもおすすめです。
お得なキャンペーン!キャッシュバックもあります
少しでもお得に利用したい
家計のために少しでも節約したい!という方におすすめなのが、キャンペーンをしているサービスを選ぶことです。工事費無料、初期費用無料、など会社それぞれ工夫を凝らしています。なかでもキャッシュバックと聞くと、支払ったお金が還元されるイメージで、お得感もアップし嬉しいと感じられる方も多いのではないでしょうか?
キャッシュバックはどんな形でされるの?
ソネットでは新規の契約だったり、指定の回線や即日の申し込み完了など、一定の条件を満たせば、現金がキャッシュバックされるものがあります。さらに友達などを紹介すると、キャッシュバックがさらに上積みされるキャンペーンも!また、月々の利用料金から決まった金額が割引されたり、加えて契約月数が増えるに従って割引料金が増えていくものもあります。継続すると割引率が上がるので嬉しいですね。
ソネットとauひかりでキャッシュバックも選べるキャンペーン!
工夫を凝らした各社のキャンペーンは色々ありますが、その中からプロバイダは「ソネット」、回線は「auひかり」の組み合わせの場合についてご紹介しましょう。キャンペーンには2つのコースが設定されていて、どちらか選べるキャンペーンをしています。1つ目が月額料金の大幅割引、2つ目は工事費実質無料と45,000円のキャッシュバックです。月額割引は一戸建ての場合、最大で月々3,500円の3年間割引になります。
自分に合った割引のコースはどちら?悩んで決めましょう
先に紹介した「ソネット」と「auひかり」のキャンペーンのように、月々の支払いがお得なものが良いか、初めに大きくキャッシュバックを受け取るのが良いか、悩みどころですね。どちらもお得なことに変わりはないので、それぞれの生活スタイルに合ったものを選びましょう。
留意しておきましょう!
通信回線やプロバイダを選ぶ時に、自分の住んでいる地域がサービスの提供範囲に含まれているかどうか、確認しておきましょう。地域限定や期間限定のキャンペーンもあるため、忘れずにチェックしておくと安心です。
まとめ
インターネットを便利に楽しむためにも、少しでもお得な料金で利用したいですね。サービスも充実しているプロバイダ、ソネットならお得なキャッシュバックなどキャンペーンも選べます。数あるサービス、キャンペーンの中から、生活スタイルに合ったものを賢く選びましょう。