家のインターネットの固定回線をSoftBank 光にしているけれど、最近ではスマホのテザリングなどで十分事足りるし、そろそろ解約しようとお考えの方が増えていらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回はSoftBank 光の解約方法、解除費用、さらには「おうち割 光セット」についてご紹介したいと思います。
SoftBank 光の解約方法
SoftBank 光の解約方法は電話のみ受付をしています。「SoftBank 光 サポートセンター」という窓口が用意されているのでそちらに電話をかけます。電話番号は一般電話、IP電話、携帯・PHSすべて186-0800-111-2009(無料)にて一括で対応しています。受付時間については10:00〜19:00 平日のみで一部お問い合わせについては土日祝日も対応しています。
電話をかける際には「ご契約の電話番号」 もしくは、「連絡先としてご登録いただいている電話番号」の頭に 「186」をつけてください。電話が繋がった後に流れるガイダンスに沿ってダイヤル操作を行ってください。よくある注意点として機器をレンタルしている場合に機器の返却のみで解約されたと判断される方がいらっしゃるようです。それだけでは解約手続きは行われないので必ず電話による解約の手続きを完了してください。
SoftBank 光の解約時にかかる費用について
まず、SoftBank 光の解約時にかかる費用として、契約月以外に解約を行うと発生する「解除料」があり、プランによってその金額は異なります。自動更新ありプラン(5年)の場合は15,000円、自動更新ありプラン(2年)の場合は9,500円、そして自動更新なしプランの場合は費用は発生しません。この「自動更新」とは解約の申込がなかった場合に、契約期間を自動更新することを指します。
この解除料を回避するためには、「契約満了月」に解約をする必要があります。例えば仮に自動更新ありプラン(2年)を2014年1月に契約した場合には2015年12月が契約満了月となり、この月に解約をすれば解除料の支払いの必要はありません。その他注意点として、その他のサービスを利用していて解除料が発生する場合は別途支払いの義務があるため解約前に調べることをおすすめします。また、インターネット開設時の工事費を分割で支払われた場合、解約時には残金を一括で支払う必要があります。
また、SoftBank 光に申込をして開通工事前に解約を行った場合、「お申し込みを取り消す場合、SoftBank 光の工事日またはご利用開始日の2日前までに当社へご連絡ください。2日前を過ぎると工事費などが発生する場合があります」とSoftBankの発行する重要事項詳細に記載があります。契約段階で不安があればこの点について担当者と相談をしておくことをおすすめします。
SoftBank 光の解約と「おうち割 光セット」の関係
SoftBank 光に加入していてさらにSoftBankキャリアのスマホまたはケータイを契約している利用者は2016年1月28日より「おうち割 光セット」という割引サービスの対象となりました。主な内容は「ケータイ電話、iPad、タブレット」と「自宅のインターネット」を両方ともソフトバンクで契約すると、ソフトバンクのケータイ電話、iPad、タブレットのパケット定額サービスや基本料が割引されるというものです。
スマホ・ケータイ代金が1人あたり2年間最大で毎月2,000円(税込)割引されるというお得なサービスですが、SoftBank 光を解約するとこの特典の対象外となってしまいます。他にも引越し時、SoftBank 光の移転申し込みから180日以内に開通しない場合、休止プラン/メールコースへ変更した場合、SoftBank 光で、必須加入オプションサービスを解除した場合、ホワイトコール24(CL)を解除した場合などオプションの変更解除等でも対象外となるのでお気をつけ下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?SoftBank 光という固定回線を解約するにあたって、意外にどうやったら解約できるのか分からないものです。そして、解約時に発生する違約金など最近はシステムが複雑になっている上、「おうち割 光セット」といったSoftBankケータイとのセット割引などもあるため、ご家族と相談してからの解約をすることをおすすめします。