プロバイダ

楽天ブロードバンドのプロバイダサービスを解約!手続き方法と手数料とは?

楽天ブロードバンドのプロバイダサービスの解約を考えている方におすすめなのが、手続き方法の詳細と手数料の情報をきちんと確認することです。よく調べないで解約すると、手続きミスや見落としていた解除手数料で思わぬ時間とお金の無駄になる可能性があります。この記事をよく読んで、楽天ブロードバンドの解約を万全の状態で臨みましょう!

ミスする可能性大!楽天ブロードバンドの解約方法

2つの手続きが必要

楽天ブロードバンドでややこしく間違えやすいのが、2つの手続きが存在するという点です。オプションサービスはネット上の手続きで完了できるのですが、ブロードバンドの契約そのものを解約する場合は、カスタマーセンターに電話しなくてはいけません。オプションの手続きを終わらせた時点で安心してしまい、電話での契約解除手続きを忘れてしまう方がかなり多いです。楽天ブロードバンドでオプションを利用している方については、2つ手続きを行うことを覚えておきましょう。

楽天オプションサービスの解約はネットで

楽天ブロードバンドの会員サイトにて手続きを行います。
1.「メンバーズステーション」にログインする
2.会員メニューから「オプション契約申請」を選択
3.注意事項が表示されるので確認し、「オプションサービス解約手続きへ」をクリック
4.解約するサービスをすべてチェックしてから、「確認画面へ」をクリック
5.解約申請内容を確認して、「お申込み」をクリック
6.以上で手続きは完了

楽天ブロードバンド自体の解約は電話で

オプションサービスの解約が終わったら、忘れないうちに楽天コミュニケーションズのカスタマーサービスに電話しましょう。営業日は年中無休ですが、受付時間は9:00〜21:00となっています。固定電話だけでなく、携帯電話・PHSからの通話料も無料です。契約時に登録した電話番号、契約者の氏名を聞かれますので回答してください。最後に違約金と解約タイミングを確認して、手続きは完了です。

楽天ブロードバンドの契約解除手数料

主要プランの手数料一覧

最低利用期間以内の解約で手数料が発生します。解約するサービスによって手数料・最低利用期間が異なります。
・楽天コミュニケーションズ光:9,500円(24か月以内)
・楽天ブロードバンド フレッツ光:10,000円(24か月または26か月以内)
・楽天ブロードバンド ADSL:10,000円(24か月以内)
・楽天ブロードバンド フレッツ・ADSL:10,000円(24か月以内)
・楽天ブロードバンド auひかり(ホームタイプ ギガ得プラン):9,500円(24か月以内)

代理店のキャンペーン利用時の手数料

楽天ブロードバンド代理店経由で、楽天ブロードバンド フレッツ光または楽天ブロードバンド フレッツ・ADSLを申し込んだ場合、楽天ブロードバンド代理店専用特典としてプロバイダ月額料金が最大2か月無料になります。この特典を利用すると、最低利用期間は12か月に短縮され、違約金も5,000円と通常よりも安くなります。解約するときも通常よりややお得になるというわけですね。

解約での注意点

解約タイミングと当月締切に注意

当月末で解約したいという場合、解約手続きを行うタイミングには締切に注意しなくてはなりません。この締切を超えてしまうと、解約が翌月末になるので、月額料金をもう1月支払わなくてはならなくなります。締切日は以下のように、契約サービスによって異なります。
LTE:毎月15日
WiMAX:毎月20日
フレッツ光:毎月25日
auひかり:毎月25日
ADSL:毎月25日

回線サービスの解約は別で行う必要がある

インターネットサービスの解約手続き、1つだけでOKと思っていませんか?厳密には、インターネットサービスは「プロバイダ契約」と「回線契約」で成り立っているんです。楽天ブロードバンドの場合、プロバイダは楽天ブロードバンドで、回線はOCNを使っているというようなケースも考えられます。この場合、楽天ブロードバンドで解約できるのはプロバイダ契約のみで、回線契約の解除はOCNへ連絡することになります。

まとめ

楽天ブロードバンドのプロバイダサービスの解約では、オプション解約はネット、契約自体の解除は電話で行います。解除手数料・条件はサービスによって異なりますので、しっかりチェックしておきましょう。解約タイミングや、回線サービスの解約などの注意点もお忘れなく!