プロバイダ

プロバイダのぷららを解約したい!退会との違いを教えます!

インターネット利用でお世話になったプロバイダ。引っ越しやネット環境の変化などで解約を検討する場合がありますよね。大手プロバイダの一つであるぷららの利用をやめるときには、解約、あるいは退会の2つの選択肢があります。実は、この2つには大きな違いがあります。どちらにしたら良いのかについて、わかりやすくご紹介します。

解約と退会は同じではないの?

どちらにしても月額基本料はなくなるけれど

プロバイダを解約したいと思う理由は、「使わないから月額基本料を払わなくて済むようにしたい」ということです。「解約」でも「退会」でも月額基本料がかからなくなります。ですから、希望する条件はどちらも満たしています。では何が違うのか、という話になりますが、ポイントは「会員登録も解除してしまうのか、そうでないか」です。退会してしまうと会員登録が解除され、ぷららのサービスが全て使えなくなります。貯めてきたぷららポイントもなくなります。ぷららとのつながりが全てなくなるということです。

解約だと何が残るの?

プロバイダ月額基本料を払わなくてもぷららの会員登録は解除する必要がない、それが「解約」です。会員登録が残ることで、メールアドレスやユーザID、パスワードがそのまま残り、インターネット接続も可能。貯めてきたぷららポイントも維持することができます。「月額基本料なしでインターネット接続?」と思うかもしれませんが、ぷららライト契約という限られた条件での使用となります。

ぷららライト契約の内容と解約オススメのケース

ぷららライト契約の内容

ぷららライト契約では、下記インターネット接続料がかかります。

  • 家の電話回線を使用する場合:8.64円/分
  • モバイルアクセスポイントを使用する場合:5.4円/分
    ※1分未満分は切り上げ
    ※消費税も含まれる

ダイヤルアップ接続で使用した分だけ課金されるシステムです。限られた使用条件となりますが、使用時間の少ない人がメールアドレスなどの環境を残しておきたいときに便利と言えるでしょう。また、ぷららの各種オプションサービスも使用することができます(一部オプションサービスは不可)。

解約オススメのケース

ぷららのサービスに不満はなく、他のプロバイダに変えたくなったというときに便利なのが解約です。メールアドレスなどの登録情報が維持されるため「やはりぷららに戻したい」と思った場合に同じ環境でそのまま使用を再開できます。契約し直す必要がありません。利用がない間は一切インターネット接続料がかかりませんから、損になることもありません。
経済的な理由や環境などの事情で一時的にインターネット接続をやめるケースがありますが、解約にしておくことで同じ環境で再び利用することが可能となります。

ぷららの解約、退会手続きについて

解約するための手続き方法

ぷららを解約するための手続きは簡単です。

  • 電話の場合:10時〜19時、年中無休で対応
  • メール、書面の場合:下記事項を記載して送ります。
    (1) 解約申し込みであることとその理由
    (2) ユーザIDあるいはお客さま番号
    (3) メールアドレス
    (4) 名前、生年月日、住所、電話番号

申請した月の末日が解約日となります。そのため、書面を郵送するときは、末日までに届くよう気を付けましょう。到着が翌月になってしまうと、翌月の末日が解約日となります。

退会するための手続き方法

ぷららを退会するための手続きは、解約時と同じ電話、メール、書面に加え、WEBでも可能となっています。
WEB手続きでの入力項目は以下。

  • ユーザIDあるいはお客様番号
  • 契約者名
  • 連絡用メールアドレス
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 退会理由

WEBでできるのはぷららの退会のみであり、NTT東日本、NTT西日本、ひかりTV等のサービスについては別途解約手続きが必要となります。注意しましょう。

まとめ

手続きは簡単!解約か退会かよく考えて決めましょう
ぷららの解約、あるいは退会の手続きは簡単です。再び利用する可能性が少しでもあるのであれば、解約にしておくと良いでしょう。退会の手続きはいつでも可能であり、月額基本料を払うことなく登録環境を残しておくことができるためです。ぷららはNTTグループのプロバイダですが、フレッツサービス等の回線解約手続きは別であることに気を付けておきましょう。

ネット契約ならGMOとくとくBBのWiMAXがおすすめ

いま、UQ WiMAXを最安プロバイダの「GMOとくとくBB」で契約すると、最大33,000円のキャッシュバックがあり、実質2年間67,581円でポケットWiFiを利用することができます。

月々の料金に換算すると、なんと2,815円です。

※申し込む際は、特定の紹介サイト経由だと条件が変わることがあるため、必ず公式ページから申し込みましょう。

公式サイト:GMOとくとくBB

※当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変更となる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認ください。