近年、乗り換えキャンペーンなどを行っているプロバイダも多く、ネット料金を節約したい方にとっては非常にうれしい状況となっています。しかし、プロバイダの乗り換えをするときにネックとなるのが現在契約を結んでいるプロバイダとの解約手順。そこで本記事では、BB.exciteの解約方法についてご紹介します。
プロバイダを解約するときは「最低利用期間」に注意
BB.exciteと契約した際に利用したキャンペーンの有無
まず初めに確認しておきたいのが、BB.exciteとどういった内容で契約を結ばれたか、ということです。もしBB.exciteと契約したときにも乗り換えキャンペーンなどの特別なサービスを利用していた場合、契約内容に「最低利用期間」が設定されている可能性が高いと思います。これは、文字通り「最低限この期間は利用を継続しないといけない期間」であり、それを満たさずに解約しようとすると、違約金や解約手数料が発生してしまうので注意が必要です。
契約状況や利用期間の確認はBB.exciteマイページで
なお、契約したときの書類を紛失してしまったり、適用されたキャンペーンについてよく覚えていないという方は、公式ホームページのマイページにログインすることで契約状況を確認することができます。エキサイトIDやパスワードを忘れてしまったという場合も、生年月日などを伝えることでWEB上から再設定依頼が可能ですので、一度公式ホームページへアクセスしてみましょう。
BB.exciteの解約は公式ホームページのフォームから
一度公式ホームページへアクセスしてみましょう、と前項で触れましたが、実は解約するためにはそもそも公式ホームページへ接続する必要があるのです。というのも、BB.exciteでは基本的に電話対応による解約を受けつけておらず、公式ヘルプでもフォームからの手続きを推奨しています。ホームページへログイン後、「有料サービス利用状況」からBB.exciteサービス解約手続きを行うことができるようになっているのですが、このとき、解約する前に更に次の点を確認しておきましょう。
他のプロバイダへ乗り換えるときに気をつけたいポイント
BB.exciteは即時解約!ネットに繋げなくなるので注意!
これはBB.exciteに限らず、その他プロバイダでも「解約申請した時点で契約を打ち切る」仕様になっていることが多いです。「つまりどういうこと?」という方のために念のため説明しますと、プロバイダを解約したその日からネットを使用することができなくなる、ということ。ネットそのものの利用をやめる場合は気にする必要はありませんが、乗り換え先への手続きもネットで行う予定の方は特に注意が必要です。
NTTで新規契約を結ぶためには現プロバイダの解約が条件?
基本的にNTTでは複数契約を結ぶことができません。現在BB.exciteでフレッツ光を利用していた場合、その契約を解約することで初めて他社との契約を結ぶことができます。しかしそうなるとBB.exciteとの契約を解約した時点でネットの利用自体できなくなってしまいますので、それを避けたいという場合は別名義での契約がおすすめ。こちらですと乗り換えではなく新規契約となってしまいますが、ほとんどのプロバイダが乗り換えと同様のキャンペーンを行っていますので、特に問題ないはずです。
その他、解約のときに気をつけたいポイント
BB.exciteの解約は月末がおすすめ
BB.exciteでは、料金の請求が日割りでなく月ごとの計算となっているため、月を跨いでしまっていると当月の支払いについても丸々ひと月分の料金が発生してしまいます。なので、できるだけ月末を目安にして解約した方が良いです。もちろんそれ以外のタイミングでも解約自体は可能ですが、せっかく節約するなら出来る限り無駄は省きたいですよね。
プロバイダ解約=回線解約ではない!別途NTTへ連絡
例えば「BB.excite光 with フレッツ」を利用している場合、BB.exciteの方で解約手続きが完了しても、NTTの回線契約が自動的に解約されるわけではありません。これは、プロバイダ業者と回線業者がそれぞれ独立しているため当たり前と言えば当たり前なのですが、案外忘れがちなので要注意。ネット自体の利用を辞めたつもりでいたのに、翌月回線使用料が請求されてびっくりした、などということにならないよう、プロバイダと回線、それぞれの解約手続きをきちんとしておきましょう。
まとめ
いかがでしたか。プロバイダの乗り換えや解約手続きをするのはこれが初めて、という方は特に、プロバイダと回線の契約は別のものであることを忘れないようにしてください。また、乗り換え先のプロバイダでキャンペーンが適用される条件もチェックが必要です。