自宅をインターネットに接続する際に最も迷うのがプロバイダ選びです。特に光インターネットのエリア拡大により、高速インターネットがどの家庭でも楽しめる時代になりました。せっかく光を使うのであれば、お得なプロバイダをチェックしておきたいところです。今回はその中でもNexyz.BBというプロバイダについてご紹介していきます。
そもそもプロバイダとは
プロバイダを乗り換えるとよく聞きますが、プロバイダとは光回線をインターネットにつなげる役目をする業者のことです。インターネットを利用する際、まずは自宅に光回線がつながっている必要があります。この光回線のことをフレッツ光といった言い方をします。しかしこの光回線だけではインターネットは利用できません。プロバイダと契約することで初めてインターネットが利用できるのです。
要するに、物理的な部分のつながりをNTTなどの大手通信会社が提供して、オンライン上でのつながりをプロバイダが提供するわけです。プロバイダは情報の直接の入り口となる部分なので、業者によってインターネットの速度やセキュリティ、初期で使える検索エンジンなどが異なります。光回線と違い選択肢が多い分、より慎重に選ばれなければならないといえます。そして、その数多くあるプロバイダの1つがNexyz.BBです。
Nexyz.BBはSoftBank光とフレッツ光から選べる
Nexyz.BBはソフトバンクが提供する光回線とNTTが提供する光回線、この2つから選ぶことができます。インターネットの月額利用料はどちらも5,500円です。これはプロバイダ料金込みの価格です。また速度に関してもどちらも送受信最大1Gbpsなため、目に見えてインターネット速度に違いがあるとはいえません。そんな中大きな違いは特典内容です。
SoftBank光の場合、おうち割といって、家族全員のソフトバンク携帯が2年間毎月2,000円引きとなる特典が受けられます。そのためソフトバンクユーザーであれば、Nexyz.BBのSoftBank光は他のプロバイダと比べても、一歩抜きん出た存在といえるでしょう。しかし、Nexyz.BBのフレッツ光は、他社のプロバイダと比べて料金や速度などに特に特徴がなく、他社の平均程度です。
SoftBankブロードバンドADSLが利用できる!
光回線とADSLの違いとは?
Nexyz.BBでは、ソフトバンクが提供するADSL回線を使ったインターネットが利用できます。ただ、「光回線とどう違うの」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。その大きな違いとは、速度と料金です。回線を提供している基地局から遠くなるほど、ADSLの速度は低下します。さらに外的な環境の影響を受けやすく、ADSLだと思わぬノイズが入ってしまう恐れもあります。
一方、光回線は、基地局との距離や外的な環境に左右されず、安定した速い速度でインターネットが提供できます。速度や安定性に関しては、光回線に軍配が上がります。しかし、料金はADSLの方がまだまだ安いです。例えばNexyz.BBのADSL8Mプランであれば3,128円(東日本エリア)で利用可能です。フレッツ光の5,500円と比べると2,372円もの差があるわけです。
さらにADSLは従来の電話回線を利用するため、インターネット接続に際して工事の必要がありません。そのため申し込みから1〜2週間程度でインターネットが開通でき、工事費もNexyz.BBであれば4,800円で済みます。一方光回線は、申し込みからインターネット開通までに1〜3ヶ月かかり、Nexyz.BBのフレッツ光であれば初期工事費が18,000円かかります。
料金だけで選ぶのであればADSLでもいいでしょうが、インターネットの速度や安定性、さらに月の使用量を重視するのであれば光回線がおすすめです。一方でADSLは豊富な速度プランから選べるといったメリットもあります。Nexyz.BBのADSLであれば、8M・12M・26M・50Mの中から選ぶことができます。SoftBank ADSLもSoftBank光と同様におうち割が特典として付いてきます。
まとめ
ソフトバンクユーザーであればおうち割の特典が受けられるため、他社のプロバイダと比べてもNexyz.BBを選ぶ価値があります。一方ソフトバンクユーザーでなければ、プロバイダとしてNexyz.BBは、選ぶ決め手に欠けます。ソフトバンクユーザーかそうでないか。ここが、このプロバイダを選択するかどうかの基準になるといえます。