最近ではADSLよりも光回線が主流となりつつありますが、光回線とはいったい何なのか、詳しくご存知でしょうか?乗り換えを検討する前に知っておきたい、光回線の特徴、そしてメリットやデメリットをご説明します。
通信速度が段違い?!光回線とは
光回線とは、光ファイバーケーブルを使ったインターネットブロードバンド回線のことで、レーザー光を使って通信を行います。電話回線を使用して、電気で通信を行っていた従来のADSLとは、全く違う仕組みです。
ADSLは電話回線を使用しているため、NTTの基地から離れるほど通信速度が遅くなり、他の家電製品からのノイズや、電話の通話によるノイズの影響も受けやすいため、通信速度が変化しやすいと言われています。対する光回線は専用のインターネット回線を使用するため、家電製品のノイズや、距離などに影響を受けることも少なく、常に安定した通信速度を維持することができるのが魅力の一つです。
ADSLから光回線へ乗り換える人のほとんどが、「通信速度が速くなるから」ということを理由に挙げると思います。ADSLの通信速度は最大で50Mbpsほど。対する光回線は100Mbps以上の高速通信が可能とのことですので、単純に考えて倍以上の通信速度ということになりますね。
通信速度だけじゃない!光回線の4つのメリット
光回線には主に4つのメリットがあります。
1.通信速度が速い
上で少しご紹介したように、ADSLの通信速度が約50Mbpsに対し、光回線は100Mbps以上となっています。現在ある回線の中で、一番早いと言われているのが光回線です。
2.通信速度が安定している
専用回線を使って、光でデータ通信を行う光回線は、外部からのノイズなどに影響されることなく、常に安定した通信速度を保つことができます。また、ADSLはダウンロードのスピードを速くする設定がなされているため、アップロードはダウンロードよりも時間がかかりますが、光回線はダウンロードもアップロードも同じ通信速度です。
3.テレビでネットを使うことができるようになる
最近のテレビには、LANケーブルを差し込めるコネクターが付いており、テレビを光回線につなぐことで、テレビでもネットの視聴が可能になります。契約する会社によって、見ることができる番組が違いますし、追加料金を取られることもありますので、事前にチェックしてみましょう。
4.電話料金が安くなる
光回線を使うことで、光電話を申し込むことができるようになります。光電話は電話会社の管理負担が軽減されるため、その分月々の電話料金も安く設定されており、電話料金の節約が可能です。光電話に変更しても、今お使いの電話機も、電話番号もそのまま使うことができるのでお得なサービスですが、停電時には使用できなくなるというデメリットもありますので、ご注意ください。
後悔しないために…知っておきたい光回線のデメリット
実は光回線には見過ごせないデメリットもあります。後悔しないためにも、契約前にデメリットを知っておきましょう。
1.通信速度が遅いケースもある
ADSLよりも通信速度が速いという触れ込みの光回線ですが、実はADSLよりも通信速度が遅くなるというケースも見受けられます。これは主にマンションに住んでいる人に多いケースです。
マンションで光回線を使う場合、大元になるケーブルは共同で使用することになります。ケーブルを共有するということは、多くの通信量が一度に送受信されることもあるということです。他の人が大きなデータのダウンロードを行っている時など、通信速度が遅くなり、ADSLよりも遅いという事態も発生します。外部からのノイズには強い光回線ですが、共有して利用する内部からの影響には弱いことが最大のデメリットです。
また、光回線に使われている配線がLAN配線方式かVDSL方式かによっても通信速度は変わります。
LAN配線方式では最大100Mbpsが可能ですが、VDSL方式だと100Mbpsか70Mbpsか50Mbpsのいずれかとなりますので契約前にチェックしておきましょう。
2.使用料金が高い
高速で快適なインターネットが可能な光回線は、従来のADSLよりも使用料金は高く設定されています。マンションなど、共同で使用する場合は、契約人数によって料金が安くなりますが、戸建てなど個人で光回線を開設しようとするとかなり割高です。
3.工事に時間がかかる
光回線は、契約してすぐにインターネットが使えるようになるわけではありません。回線工事が必要となりますが、この工事に早くて1,2週間、遅くて2カ月ほどかかると言われています。
4.マンションやアパートで新規に利用する際は許可が必要
すでに光回線工事が施してあるマンションやアパートなら、問題なくインターネットを開設することができますが、新規で工事を行うには、大家さんや管理会社、他の住人の許可が必要となります。かなり大掛かりな工事になるため、開設するまでに半年ほどかかることもあるそうです。
光回線がおすすめなのはこんな人
光回線はどんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 現在住んでいるのがNTTの基地から遠く、ADSLでは十分な速度が出ない。
- 新しいパソコンを所有しいている。(古いパソコンだと、光回線にしてもパソコンのスペックのせいで高速通信を実感することはできません)
- 戸建てに住んでいる。
- 動画をよく見たり、ネットゲームをしたりする。
- 大容量のデータを送受信することがある。
まとめ
条件さえ満たせば快適なネット生活が送れる光回線。通信速度がADSLよりも速いと言われている光回線ですが、実は住んでいる場所によっては高速通信を実感できないこともあります。理論上では光回線がADSLよりもずっと速いことは間違いなく、条件さえ合えば快適なインターネット生活を送ることが可能です。自分の住んでいる環境をしっかりと見極めてから光回線への乗り換えを検討しましょう